2013年1月18日金曜日

基礎からのMySQL

2010年ごろから社会物理の実験をするようになり、最初はface-to-faceで人力で実験、2011年はeRubyでWEBプログラミングによりサーバーを構築してブラウザ経由で実験、そして2012年からはPHPでのWEBプログラミングへの変更と、毎年開発スタイルが変化してきました。サーバープログラムの開発ではCSVファイルでデータを読み書きしながら実験データを蓄積する手法でやっていたのですが、どう見てもスマートではない。たしかに、エラーが起こったときにファイルをすぐに開けば状況は把握しやすいのですが、そもそもエラーが起こることを前提としているのも問題。そこで、MySQLというデータベースへの移行を画策したのが昨年から。

2012年末に行った、「分割選択の実験」では、CSVファイルの読み書きによる古いシステムとMySQLによる新システムの二つのシステムを開発し、可能なら新システムを使う予定でした。研究協力者の日野君による開発は間に合ったようですが、テスト時間がとれず新システムの使用は断念し、古いシステムで実験は実施。しかし、今年からはすべてMySQLを用いたシステムに全面移行する予定です。

そこで、私もMySQLを勉強してみようと考え、読んでみたのがこの「基礎からのMySQL」(西沢)。
基礎からとタイトル通り、データベースをインストールから解説し、複数のスレッドを持った掲示板を作成するところまで解説してあります。わかりやすく、プログラムの解説も丁寧で、私にも理解することができました。PHPをしばらくさわっていなかったので、PHPの復習にもなり、HTMLの最低限の解説もあり、必要な知識はすべて書いてあります。この本一冊でPHPを学ぶとか、HTMLを学ぶのは無理かもしれませんが、データベースを全く知らないけれど、PHPやHTML、Apacheをすこしはかじったことがあるレベルの人なら、データベースを理解し、WEBプログラムとデータベースをどうつなげるのか、理解できると思います。

この本で得た知識をもとに、さっそく競馬データベースをいろいろいじってみようと思います。
非常にいい本です。おすすめです。

0 件のコメント: